こんばんは。
今日は、求人広告の内容&贈り物のマナーについて書いていこうと思います。
求人広告の内容の一部
「まずはお電話の上~」って求人広告に書いてあるけど、具体的に何を話せばいいの?
それと、気を付けるべきポイント
面接は「電話」から始まっている
就職したい企業への最初のアプローチがこの電話です。
好印象を与え「会ってみたい」と思わせることが大事です。そのために重要なのが基本的なマナーです。と
正しい言葉遣いで丁寧に問い合わせをしましょう。できればハッキリと元気な声で話しましょう。
電話をかける前の準備
①質問事項は事前に整理しておく
②昼休みや始業・営業時間外などの時間帯は避けます。
③静かな場所から掛けましょう。携帯電話からかける場合は、電波の状況に注意してください。
④メモと筆記用具を手元に置きましょう。
応募電話の基本パターン
①きちんと名乗る
「私、〇〇と申します」
②目的をはっきり告げる
「求人広告で御社の求人広告を拝見しお電話させて頂きました。」
③取り次いでもらいたい部署、担当者名は正確に
「総務部の△△様をお願いします。」
④担当者の方が電話に出たら、もう一度名乗り、要件を述べる
「お忙しいところ恐れ入ります。私、〇〇と申します。求人広告で御社の求人広告を拝見し、ぜひ面接を受けたいと思い、お電話いたしました。」
⑤面接日の日時を確認する
「はい、〇月〇日〇曜日、〇時にお伺いいたします。」
⑥面接の場所を確認
「当日は、求人広告の地図にある場所に伺えばよろしいでしょうか?」
※地図がない場合は面接場所を開いて自分で調べるのが基本です。しかし、土地勘がない場合は目印などを開いて場所を確認する。当日誤って約束の時間に遅れないよう気をつけましょう。
⑦電話を着る前に
「ありがとうございました。どうぞよろしくお願い致します」
※相手が切ってから受話器を置くことです。
こんな時は…
①求人広告に担当部署、担当者名が明記されていない場合
「採用担当者の方をお願いできますでしょうか?」
②担当者が不在の場合
「何時ごろお戻りになりますか」「それでは、〇時以降に改めてお電話します。」
③質問事項がある場合
「一つ確認させて頂きたいのですが?」「お尋ねしたいことがあるのですが?」と切り出し、点を整理して尋ねましょう。
④指定された面接日時では都合の悪い場合
「申し訳ありません。その日は終日予定がありまして。別の日にお願いしたいのですが」
※在職中に活動する場合のやむを得ないケースなど。
まとめ
電話はあなたの第一印象を決める、とても大きな要素です。
企業の人事担当者は、電話の対応一つで、ある程度、合否の判断をすることもあります。
なので、電話だからといって気を抜かないようにしましょう。
贈り物のマナー
「お中元」と「お歳暮」の送り方
どう渡したらいいの?
お伺いしてお渡しするのが丁寧ですが、デパートから発送する方が一般的です。
また、感謝のギフトなので一年きりで止めるのは控えましょう。
お中元お歳暮を頂いた場合、お返しは必要ありませんが、お礼状を送りましょう。
お中元・お歳暮は、どちらが優先?
原則としては両方贈り、どちらかにしたい場合はお歳暮が優先します。
また喪中のお歳暮は、基本OKですが、不幸があって49日を過ぎていない方へは遠慮した方がいいのかもしれません。
49日が終わった方へも紅白の水引をはずし、白無地の奉書紙か無地の短冊を使用するなどの気遣いが必要です。
送る時期は?
・お中元(7月初め~15日、関西は8月15日)
→これが過ぎたら、「最中お見舞い」「暑中お伺い」中夏過ぎは「残暑お見舞い」です。
・お歳暮は(12月初め1~中旬)
→年内一杯はお歳暮。年が明けたら「お年賀」です。